3月23日18時から日本で行われたゼレンスキー大統領の演説が開かれました。
一方でウクライナ語を日本語に同時通訳する女性がすごいと話題になっています。
ゼレンスキー大統領の演説を日本語同時通訳する女性とは?
ウクライナ語と文法体系の異なる日本語への #同時通訳 を買って出た通訳の方、心から尊敬致します。
— Nozomu Saito (@nozomusa) March 23, 2022
ウクライナ後を正確に日本に合わせて伝えることはとても難しいことです。
いったい誰がこの大役を引き受けたのでしょう?
ゼレンスキー大統領演説の同時通訳さん、在日ウクライナ大使館からとのことで
— 花良@かるしまー (@karyou_luna) March 23, 2022
・祖国の存亡がかかってる状況で
・祖国への救援を求める演説を
・一国の議員たちが勢揃いする前で
・(事前に原稿もらってないのであれば)政治的に配慮を重ねた言葉選びをしながら
やってるので多少の瑕疵は仕方ない
同時通訳を行っていたのは在日ウクライナ大使館の方のようです。
しかし、極度の緊張があったでしょうがとてもスムーズな同時通訳でした。
とてもじゃないですが話す・聞く・訳すを同時にできないです。。。
同時通訳、プロですら10分とか15分で別の人に交代するレベルの凄まじい負担がかかるお仕事ってことだけは知ってほしいな……しかも話す・聞く・訳すをすべての同時に頭の中でやらなくちゃいけないんだぜ……
— ayaka (@citacitayaka) March 23, 2022
スポンサーリンク
【動画】ゼレンスキー大統領の演説を日本語同時通訳する女性
同時通訳の大変さを感じると共に感心させられます。。。
ゼレンスキー大統領の演説を日本語同時通訳する女性についてツイッターの反応
ゼレンスキー大統領の演説、国によってメッセージが違って、一方的でなく、どうしたら日本に寄せて話せるか考えてるのすごいと思った…こんな短期間で、しかも戦時下なのに…。
— BAO (@BAO_to_BAO) March 23, 2022
日本で、ウクライナ語同時通訳できる人って何人いるんだろう…通訳さんお疲れ様だ◎
同時通訳の方、歴史に残るであろうゼレンスキー閣下の演説を一生懸命伝えようとしている。頑張って。ウクライナ語と日本語を同時通訳できるあなたは貴重な存在です。完璧ではなくとも努力は伝わっています。
— いけざえもん (@yuruikezaemon) March 23, 2022
ウクライナ語と日本語の通訳としてあまり目立たずに仕事してきた通訳さんが、ある日いきなり母国で戦争が始まって、いきなり国会に呼び出されて、母国の運命を左右するような演説の同時通訳を任されたのだとするとマジで同情する。
— コウ➡読モ (@kou_Michael7) March 23, 2022
ゼレンスキー大統領の演説の同時通訳を担当したウクライナ大使館の職員さん、祖国の命運を動かしかねない大統領の演説を事前情報無しで世界中に生中継されると言う状況でまともに経験がないであろう同時通訳に挑戦させられたと考えると、とんでもないプレッシャーだな…。
— Sukuna (@SukunaBikona7) March 23, 2022
ゼレンスキー大統領の演説で「通訳さん」がトレンド入りしてるけど一生懸命通訳してくれてる感じして逆に好感持てたけどな。
— sky (@sky16890683) March 23, 2022
ウクライナ語の同時通訳できる人も限られるだろうし責任持って通訳してくれたと思います。
ゼレンスキー大統領の国会演説の通訳さんはウクライナ国立キエフ大学日本学部の元先生。今はウクライナ在日大使館の職員。彼女は非常に高い能力を発揮していた。同時通訳は簡単じゃない。
— t (@t80195428) March 23, 2022
下手くそに聞こえるのは、貴方に聞く力がないだけ。
ゼレンスキー大統領の日本への演説、同時通訳者の技術は本当に凄い。ウクライナ語を理解している俺でもああやってすぐ日本語に通訳は出来ない。異なる言語構造でも素早く変換し違和感のない文章にする。しかも生放送本番一発で成功させた。凄い。
— 衛生兵🇺🇦 (@nslDRYCwPDBIIVy) March 23, 2022
世界的に非常に困難な状況下でウクライナ語→日本語への同時通訳を交代無しでやり切った通訳さんすごい!
— 丹波 (@halco_v) March 23, 2022
同時通訳って聞きながら訳して語って、聞きながら訳して語って…をノンストップで繰り返す超集中力の必要な技術職
事前に原稿貰ってたとしても緊張感と責任がのしかかる大変なお仕事な訳で…
コメント