2月11日午後11時30分ごろ、新潟県にある三幸製菓・荒川工場で火事が発生しました。
火は12日正午ごろに消し止められましたが、15日現在、従業員6人が死亡しています。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
今回の火事は悲惨な出来事ですが、防げなかったのでしょうか?
過去をさかのぼってみると、とても怪しく感じてしまいましたので紹介します。
三幸製菓・荒川工場で過去に8件火事あり!
【三幸製菓火災 過去に軽微火災8件】https://t.co/8OV5gzIHF3
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 12, 2022
米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場の火災で、5人が死亡。新潟県の村上市消防本部によると、同工場では1982年の操業開始以降、米菓を焼いたり乾燥させたりする過程で生じたかすが燃えるなど、軽微な火災が8件起きているという。
三幸製菓・荒川工場では8件の火災が発生していました。
三幸製菓の関連工場では過去にも火災が頻発している。今回現場となった荒川工場では過去に8件発生。新潟市北区にある別の工場でも過去3年間に警察発表があった火災だけで2件起きていた。消防によると、いずれもけが人はいなかったが、出火原因は多くが米菓の生産過程で出たかすが炭化しての発火だった。
引用元:https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/25785
1982年に稼働してからぼやも含めて8件となると結構な頻度で火災になっています。
今回の火事も煎餅くずが出火原因とされているので安全対策が十分になされていたのか疑問が残ります。
対策が難しいものなのかもしれませんが、安全には変えられません。
三幸製菓という大きい菓子メーカーだけに少し残念です。
三幸製菓・荒川工場の火災対策は万全だったのか?
#三幸製菓
— ゆっか。塩分過多。 (@yukapero) February 13, 2022
買って応援って方が多いけど…
私も好きな商品が多いけど、防げた事故かもしれないという事実も分かっていてほしい。
過去に何度もボヤや火災は起きていた。
三幸製菓の商品は確かに安くて美味しいですが、何度も発生している火災に安全対策はされていたのでしょうか?
6人亡くなってしまう前にできたことがあったように感じてなりません。
改善対策は本当に火災が発生した度に行われていれば今回の火災は防げたのではないでしょうか?
正直、過去の対策がどのようなものだったかわかりませんが、
今回の火災を重く受け止めて働きやすい環境整備をしてもらいたいです。
三幸製菓・荒川工場で過去に8件火事ありのまとめ
記事を読むと過去の火災事例から使用してる設備そのものに不備があるのをそのまま使い続けてる感じがする。
— kokusai (@sindaisya) February 13, 2022
「荒川工場 過去火災8件」
三幸製菓工場で火災5人死亡|新潟日報デジタルプラス https://t.co/gNKxG1kkUh
三幸製菓・荒川工場では、過去にも同様の火災が発生していたようです。
今回のことを踏まえて働きやすい環境づくり、改善対策をしていただきたいです。
三幸製菓のお菓子は大好きなので期待しています。
スポンサーリンク
三幸製菓の火事8件に対するツイッターでの反応
三幸製菓の火事過去に8回も起こしていたそうじゃないですか それまでにきちんと改善して火事が起こらないようにしとけば今回の5人は犠牲にならなかったんじゃないですか??ずさんな経営してるんですか??恥ずかしくないですか?
— 山城の鬼 (@yamashiro535) February 13, 2022
この過去の話が出てから、会社への風向きが変わった・・・
— HAL9000 (@HAL90001124) February 13, 2022
それまでは、好きな会社・めげずに頑張って・商品食べて応援・・・とかだったけど・・・😨
小火なんかが多発していたことが分かったら、安全管理のできていない人命軽視のブラック企業みたいな評判になった・・・😨#三幸製菓#火災 https://t.co/ZYDuFR2FVL
三幸製菓の工場火災、鎮火して犠牲者も多数出てしまったが
— エメリー・ハウター@ツイステコス増やすよ (@jr2kai) February 13, 2022
安全管理や防火体制に、明らかな問題が有ったんだろうな、小規模なのが過去8件もあるって異常だし
鈴木純子の文化放送ニュース
— lowwaystar (@lowwaystar) February 13, 2022
・藤井聡太の記者会見
・三幸製菓の火事
(三幸は過去何度も火災を起こしてた。おそらく死者が出てなかったから放置。パートのおばちゃんら、合掌)
三幸製菓、好きな商品が多いけど過去にもボヤや火災があったのなら会社の責任は大きい。
— ゆっか。塩分過多。 (@yukapero) February 13, 2022
簡単に応援してますとか言えない。
不幸な火災が起きた三幸製菓。
— 経営コンサルタント×マーケッター、飲食業のサポーター (@syuukyaku_gm) February 13, 2022
報道を通じて聞こえてくるのは、過去にもボヤが相次いだことと、工場設備の保守管理の問題を指摘する声。
決算書を見ると、利益率が良い割に、C/Fが芳しくありません。
販売を打ち切る小売業者も出てくるでしょう。
果たして、立ち直ることはできるでしょうか?
三幸製菓の火災「応援してます!」「食べて応援」とかのツイートが多くてキモチワルイ
— sora (@DomotoSora) February 13, 2022
過去8回の火災が起きてるんだから企業側に責任があるんじゃないの?
CM出すおカネを安全対策に使ってれば何人も死なずに済んだかもよ
さすがに火事8回の衝撃は大きいようです。
当初は食べて応援します!という人も多くいましたが、会社への疑念が湧くる人が多くいました。
ただ、今回の火事を良い機会と捉えより愛される企業になってほしいと心から思っています。
三幸製菓・荒川工場で過去に8件火事あり!のまとめ
三幸製菓・荒川工場で過去に8件火事ありました。
過去に起きてしまったことは仕方がないです。
しっかりと改善対策をして再出発して安全なお菓子作りをお願いしたいです。
そして美味しいお菓子をまた食べさせてください!
コメント