昨年解体した石垣の積み上げ工事の様子や、半解体状態の曲り家、組み立て工事を行う土蔵などがご覧になれます。
1 日時
令和元年8月4日(日)10時~16時
※ 解説会以外の時間は、自由に観覧できます(定員20名)
※ 定員を超える場合はお待ちいただく場合があります
2 会場
重要文化財千葉家住宅(遠野市綾織町上綾織1-14)
※ 駐車場は千葉家駐車場をご利用ください
3 文化財修理技術者による「よくわかる解説会」(※要申込・所要時間30分・各回定員20名)
・開催回 10時~満員、11時~満員、13時~満員、14時~、15時~
・申込方法 希望回・氏名・住所・電話番号・人数を電話・FAX・Eメールでお伝えください。
・締め切り 7月31日(水)
・申込先 市文化課 電話 0198-62-2340 FAX 0198-62-5758
Eメール bunka@city.tono.iwate.jp
4 参加条件
・小学生以下は保護者同伴
・足腰に支障のない人(階段やスロープの昇り降りがあります)
・サンダルやハイヒールでの見学はご遠慮ください
5 その他
同時開催「重文千葉家いしがきまつり2019」
昔の道具体験、ミニ石垣作り体験、夏のつけもの祭り、遠野のフード&ドリンクなど
(主催:重文千葉家の活用を考える会 問い合わせ:文化課内0198-62-2340)