山口県阿武町で給付金4630万円を463世帯に分けて送金するところを間違えて1世帯に4630万円誤送金
してしまうというミスが発生しました。
間違えて送金された4630万円の返金を世帯主に求めますが、拒否するという荒手に出ました。
一体なぜ返金を拒否したのでしょうか?また給付金4630万円を受け取った相手は誰でなのでしょうか?
山口県阿武町・給付金4630万円が1世帯に誤送金された原因
今回の件について、山口県阿武町の花田憲彦町長が動画でメッセージを発信しています。
阿武町職員のミスとはいえ、間違って送金された給付金を返還しない世帯主は悪質ですね。
いったい誰でどんな人が給付金4630万円を受け取ったのでしょうか?
山口県阿武町の誤送金4630万円は誰の手に?
給付金4630万円を1世帯に誤送金>使い込んだ犯人の氏名と顔は何故公表しない?100円や10円を盗んで全国に氏名も顔を晒された人は沢山いるのに4630万円は盗んでも擁護されるのか。バカバカしい!そんな法律なら誰も守らないぞ pic.twitter.com/zpU8u398M1
— . (@FQYBHY3Cpcivhab) April 28, 2022
場所は山口県阿武町で低所得世帯を支援する給付金だったようです。
給付金は低所得世帯を支援する事業。町が8日に誤って1世帯に463世帯分を過剰に振り込んだ。
引用元:https://news.infoseek.co.jp/article/20220428_yol_oyt1t50001/
なので送金先の世帯は低所得世帯であるとわかります。
・低所得世帯の基準とは?
低所得者の基準は「住民税世帯非課税」とされています。(厚労省関連資料より)
そのため世帯により違ってきます。簡単にいうと、・単身だと100万円以下
・夫婦だと135万円以下
・夫婦子持ちだと255万円以下
※子供数により変化ありとなっています。
しかし、実際には、年収は300万円以下であれば低所得だと言われているようです。
手取りでいうと年収200万円~250万円の人が低所得者に該当します。
引用元:https://heikinnenshu.jp/tokushu/lowincome.html
ちなみのこの300万円以下が低所得者とすると割合はかなり多く、労働人口の4割以上の人たちが該当します。
手取りで年収250万円以下というのが基準となりそうですね。
この他にも、生活保護を受けている人も低所得世帯に入るようです。
スポンサーリンク
誤送金4630万円が振り込まれた人の実名(名前)が判明!
阿武町の人口と給付世帯から考えると、3人に1人が対象になっています。
町の人口 : 3,463人(2015国勢調査)
引用元:http://www.town.abu.lg.jp/about/
世帯数 : 1,492世帯(2015国勢調査)
阿武町民で問題となっている世帯と近所の人なら
今回はここまでしか絞り込めず、名前(実名)までは特定できませんでした。
▶️田口翔(山口県)顔写真・自宅住所を特定!?誤送金4630万円はどこに!
▶️田口翔の母親や家族・勤務先(職場)は?4630万円持ち逃げして現在宇部市か?
▶️【阿武町4630万円】田口翔の弁護士は誰・実名は?顔隠してシャツ出し会見で怪しい!今後どうなる?
スポンサーリンク
・山口県阿武町・給付金4630万円は疑惑の移住者か?
実は一部報道で次のような情報があがっています。
そんな中、週刊女性は役場関係者からAさんに関する有力情報をキャッチした。
「阿武町は過疎化が激しいので、ずいぶん以前から町外の人に空き家を提供しています。
そこで農業や漁業などをやれば、町から月15万円を支払うなどさまざまな優遇措置を施しているんですが、Aさんはその移住者のひとりです」
その地区には移住者が10名ほどしかいない。
さらに、その他の条件(特定を避けるため、記載せず)を満たす中年男性が1名浮上した。
彼の自宅を訪ねて直撃するも、 「自分ではありません。何かの間違いじゃないですか」 と疑惑を真っ向から否定。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48?page=3
本当かどうか真偽は不明ですが、移住者の方に疑惑の目が向いているようです。
しかし、疑惑の移住者の方は否定しているので間違った情報の可能性がありますね。
※最新情報
スポンサーリンク
給付金4630万円の返還拒否の理由が悪質すぎる!
給付金4630万円誤入金
— ヨッシー (@owaraidaisuki93) April 28, 2022
銀行とATMで下ろした場合
銀行なら詐欺罪 ATMなら窃盗罪
わかったうえで使用したら占有離脱物横領罪になるらしい
銀行とATMで罪が変わってくるんや
だったら罪を償い金返さない方が得やと思うな
それか誰かに吹き込まれたか
いったいなぜ給付金4630万円が振り込まれた世帯は返還拒否をしているのでしょうか?
当初は、当事者本人により返還に応じる旨の回答がありましたが、 即座の「組戻し」の手続きには至りませんでした。 その後も、当事者本人に対し、再三にわたり 文書や電話、メールなどを通じて返還のお願いや、 接触を試みて参りました。 そうした中、4月21日木曜日、 当事者本人と、3回目の対面での接触を行う機会を得て、 町の職員が直に話をすることができました。 しかし、その際、当事者本人から、 「もうすでに入金されたお金は動かしている」 「もう元には戻せない」 「どうにもできません」 「逃げることはしません」 「罪は償います」と、 返還に応じる意思がない旨の発言が、 あったと聞いております。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ambtfyCoYFM
当初は返還に応じる回答があったようですね。
しかしその後、返還のお願いを何度もしたようですがなかなか会えなかったようです。
そして職員が会えたのが4月21日で、当事者本人から、
と話があったとのことです。
当初と言っている事が変わってますし、なぜか少しの期間、職員との接触を避けています。
明らかに自分のした事がわかっていて返還拒否したほうが得と考えて返還に応じなかったのでしょう。
おそらく誰かに浅知恵を吹き込まれ拒否したのではないかと考えられます。
お金は使って無くなった、どこに行ったかわからないと後から言うつもりなのでしょうか?
スポンサーリンク
阿武町が訴えたら4630万円はどうなる?
民法703条の不当利益にあたり、返還の義務があります。
— hiro_EXIGE (@HiroExige) April 23, 2022
但し、既にお金が使用され本人に支払い能力が無い場合現実的な回収ができません。
阿武町としては警察と弁護士に相談しているようです。
なお、現在は、 警察、弁護士を通じて、事実関係を調査し、 今後の対策について検討している段階であり、 すでに捜査も始まっておりますので、 詳細な情報については、公表を控えさせていただきます。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ambtfyCoYFM
今回の件は、誤って誤送金したものなので不当利益にあたり、返還に応じてもらえない場合、
阿武町は「不当利益返還請求訴訟」を起こすのではないかと考えられます。
しかし、返還する前に給付金4630万円を使い込まれたりすると厄介なことになります。
なぜなら、給付金を使ってしまって、なくなったのであれば回収する事が難しくなるからです。
阿武町も行動するなら早めにしないと取り返しがつかないことになってしまいます。
一刻も早く返還されることを願います。
スポンサーリンク
誤送金された4630万円返還拒否に対するツイッター民の声
途中から連絡取れなくなったってので、誰かが入れ知恵したんではないかと勘ぐるよな…
— テル@未だに冬眠中 (@axelatom) April 23, 2022
民事で賠償請求来ても破産宣告で逃げられるし…
まあ、そんな不当利益が長続きするわけもなく、すぐに生き詰まると思うけど。 https://t.co/NXzoL012XQ
返還拒否してるのだから法的に対応するか、「誤って」個人情報を公開するしかないのでは、しかし肝座ってるな🤣日本人か🤣
— 日本の今そこにある危機 (@corata65) April 28, 2022
給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/pXwYFWnQu7
給付金4630万円という額は個人が手にした額としては超大金だが我々の血税である返せというにはしょぼい額でもある。こういうときこそ金持ちの足を引っ張るのはやめろと言えたら太っ腹。
— 角のねずみ (@kadononezumi) April 28, 2022
そりゃ応じるやろ
— s.syo(cv.南條愛乃) (@Akiba1994) April 28, 2022
給付金の10万円じゃなくいきなり4630万円振り込まれたらビビるわ
給付金4630万円、私は金融取引に詳しくないのですが「金は別口座に動かし、元に戻せない」なんて事があるのでしょうか。
— NO NAME (@c3lnC7BQdEyzawN) April 28, 2022
移動し直せばいいのでは?
還せない。と還す気が無い。の差は大きいと思いますし、仮に使ったというなら、誰がいつ何に使ったかは公開されるべきだと思います。公金ですから。
スポンサーリンク
コメント