平成30年度夏季特別展「遠野物語と河童」
※この展示は終了しました。
明治43年(1910)に著された『遠野物語』には、天狗や河童、ザシキワラシ、山人、魂の行方などカミや妖怪にまつわる不思議な話が数多く登場します。
また岩手県内の寺社や個人宅には、河童や天狗など妖怪にまつわる資料が現代まで伝えられています。
本展覧会では、平成29年度に寄贈された河童コレクションを中心に、江戸時代に河童の姿を描いた古文書をはじめ、岩手県内の寺社などに奉納された河童に関する資料や、柳田國男と佐々木喜善によって書かれた原稿や調査カードなどの資料を紹介します。
◆期日 平成30年7月20日(金)~9月24日(月・祝)
◆入館料 個人 一般300円 高校生以下150円
団体 一般250円 高校生以下100円(20名以上)
◆特別展記念イベント
*土曜講座「遠野のカッパすごいぜ!教えてカッパ学芸員」
日時 7月21日(土)10時~12時
会場 遠野市立図書館1階視聴覚ホール
講師 遠野文化研究センター学芸員 熊谷航
定員 70名(事前予約制)
10時から10時40分までは講師が講演し、その後10時50分から11時30分まで博物館内を学芸員が案内します。
*ワークショップ「紙のステンドグラスを作ろう!」
日時 8月3日(金)10時~12時
会場 遠野市立図書館1階視聴覚ホール
講師 当館学芸員
対象 小学生以上
定員 20名(事前予約制)
参加費 無料
紙を切ってセロハンを貼り、オリジナルのステンドグラスを作ります。夏休みの工作などに!
申込み先 どちらのイベントも電話でお申し込みください。
℡ 0198-62-2340 遠野市立博物館
◆カッパ縁日
日時 9月8日(土)10時~15時
会場 遠野市立博物館
河童をテーマにかっぱ釣りゲームなど親子で遊べる体験企画です。
※入館料が必要になります。
◆特別展ギャラリートーク
日時 7月21日(土)、27日(金)、8月3日(金)13時30分~14時
特別展の見どころを学芸員が解説します。時間になりましたら企画展示室にお集まりください。
6月14日は「遠野物語」の日
毎年6月14日は「遠野物語の日」です。
明治43年(1910)6月14日に『遠野物語』が発刊されてから今年で108年目になります。
読んだことのある方もない方も、ページを開いてみませんか。
14日は入館料が無料になります。
また、14日当日は学芸員によるギャラリートークも行われます。
◆ギャラリートーク
6月14日(木)
第1回 10時30分から
第2回 1時30分から
『遠野物語』について詳しく触れながら、博物館内を解説します。
時間になりましたら、受付にお集まりください。
お食事処伊藤家 プレオープンのお知らせ
延期とお知らせしておりました伊藤家のプレオープンは、
3月7日(水)からに決定いたしました。
**************************************
とおの物語の館に隣接する「お食事処伊藤家」がリニューアルオープンします!
遠野で大人気の「遠野そばと中華そばの店 ばんがり」が「伊藤家」にて2018年4月1日から営業いたします。
そばをメインとしたお食事のほか軽食も提供いたします。
3月7日からはプレオープン!
伝統的な遠野の町家で、遠野のそばをぜひご賞味ください。
◆3月中の営業日時
7日(水)~13日(火)、15日(木)~31日(土) 11時~17時
※14日(水)は休業、それ以外は不定休です。
◆メニュー
食事 ・ひつこそば ・ざるそば ・天ぷらそば ・天丼 など
軽食 ・ケーキ ・コーヒー など
※4月1日からのメニュー、営業については改めてお知らせします。
◆お問い合わせ
伊藤家 0198-60-1110
とおの物語の館 0198-62-7887
◆「ばんがり」ホームページ
http://bangari-toono.com/
これからの展覧会・催し
■特別公開 遠野城下町割図・遠野南部氏入部行列図
遠野城下町割図 平成30年5月16日(金)~5月6日(日)
遠野南部氏入部行列 平成30年4月20日(金)~5月6日(日)
遠野市立博物館企画展示室
*詳細については、決定次第随時お知らせします。
かっぱクリアファイル絶賛発売中!
新作のクリアファイルが完成しました。
遠野の名物や伝統を河童と一緒につめ込みました。暮坪かぶやしし踊り、語り部の河童などさまざまです。
クリアファイルの中には隠れキャラクターとして、ひとつだけ描かれている河童が隠れていますよ!
遠野市立博物館限定商品です。(1枚300円)
是非お手に取ってご覧ください。